· 

防災リュックを自作してみる

 

実は私、

「防災リュック」というものを

常備していませんでした。

 

皆さんは常備していますか?

 

いつ地震が起こっても

おかしくない状況ですし、

ここ数年の超大型台風の発生頻度は

備えておくべきレベルに達したと

言えます。

 

特に今年は直感的に

自然災害が起こる可能性が

高いような気がしていまして。

 

まあ、私の直感なので

ハズレると思いますが。笑

 

用心するに越したことはないので

準備しておこうと思ったのです。

 

そんなわけでワークマンで

リュックを購入しました。

 

ジョイントバックパック

ファイナルエディションという

リュックです。

 

水を弾く加工が施され、

止水ファスナーなので

雨水が入りにくい構造。

 

容量は33リットルなので

結構、荷物が入ります。

 

これを

防災リュックとして使います。

 

防災リュックに何を入れるか真剣に考えてみた

 

防災リュックは、リュック本体と

非常食や救護用品などが

セットになっているものが

ネット通販でも売っています。

 

それを買っても良かったのですが

避難や避難生活というものを

もっとリアルに考えた上で

中に何を入れるか考えたかったので

自作で防災リュックを作ろうと思いました。

 

↓真剣に考えた結果がコレです。

 

・常温で食べられるもの

(乾パン、缶詰、アルファ米、飴)

・水ペットボトル500m

・甘い系のペットボトル500m

・耳栓

・アイマスク

・レインウェア

・軍手

・歯磨きシート

・絆創膏

・消毒液

・ホイッスル

・衣服

(普段着と寝る時用の服)

・下着

・タオル

・洗面具

・ペン、ノート

・マジック

・マスク

・懐中電灯

・携帯ラジオ

・イヤホン

・電池(多めに用意)

・充電器

・モバイルバッテリー

・ブランケット

・スリッパ

・レジャーシート

・紙皿、紙コップ

・割りばし

・マスキングテープ

・予備メガネ

・ヘッドライト

・ティッシュ

・ウェットティッシュ

・虫除けウェットティッシュ

・水の要らないシャンプー

・胃腸薬

・トイレットペーパー

・ラップ

・ゴミ袋(大)

・ゴミ袋(小)

・トランプ

・本(小さめの本)

・アウトドアマット

(リュックにくくりつける)

・寝袋

(リュックに入らないかも)

 

今、考えられるのはこんな感じ。

他にも有用なものがあるかもしれません。

 

季節によっても備えるべきものは

異なるでしょう。

 

豪雨など雨天時の避難においても

必要なものは出てくるはずです。

(着替えやタオルを増やすなど)

 

大事なのは

避難に対する想像力

 

場合によっては

避難生活が長引く恐れがあります。

 

床で寝る際、

アウトドアマットなど

敷くものがあると寝やすいでしょう。

 

また、避難生活が長引いた場合、

退屈な時間が増える可能性があります。

 

トランプカードや

本を入れたほうがいいかなとか

そういうことを考えました。

 

携帯ラジオを持っていくにしても

イヤホンを持参したほうが

他人の迷惑にならずに

気兼ねなくラジオを聞けます。

 

そんな感じで

いかに想像力を発揮し

備えるかが大事なのだと思います。

 

あくまで私の考えですが

何かの参考になれば幸いです。