
運転免許証の更新の
お知らせハガキが届きました。
私は現在、
免許証はゴールドです。
ゴールドの人は
有効期限が5年。
もう5年経ったということですね。

道路交通法の改正により、
マイナンバーカードと運転免許証を
一体化する「マイナ免許証」が
24日から始まることもあって
その案内も掲載されていました。

マイナ免許証のみが
手数料が一番安いですね。
マイナ免許証にした場合、
オンライン講習が便利だと
思いました。
しかし、
ハガキをよく見ると、、、

オンライン講習後、
視力検査が必要とのこと。
結局、免許センターか警察署に
行かなきゃならないんですね。
行く必要があるのなら
行った時に講習を受けて
視力検査や写真撮影の手続きも
済ませてしまえばいいのですよね。
このタイミングで始まるならアレを選ぶしかない
私が免許更新するタイミングで始まる
マイナ免許証という新たな取組み。
更新後の免許の持ち方を
どれにするか?
ここはアレしか
選択肢はないと思いました。
両方!
それが面白い選択だと思いました。
オンライン講習が
どんなふうに行われるのかは
興味ありますし、両方持っておけば
マイナ免許証の不具合があっても
免許証で補えます。
両方を選んでも
手数料は100円の差。
今回の更新では
オンライン講習は受けられませんが
次回、オンライン講習を受けた時に
話のネタになります。笑
誰でも味わえない経験っていうのは
話のネタになりやすいのですよね。
そんなわけで
今度、髪の毛を切ってもらったら
更新手続きに行って来ようと思います。