· 

越生梅林に行ってみた

 

昨日は、

やるべき仕事が早く終わったので

「越生梅林」に行って来ました。

↑以前、Xで投稿したら

越生町からお誘いを受けまして

これも何かの縁だと思って

行ってみたかったのです。

 

 

宮代町から高速使って

1時間ちょっとで行けました。

 

山が近づくにつれて

旅行に来た気分が高まりますね。

 

この日は陽射しも出て

意外と暖かかったです。

 

平日にも関わらず

観光客で混雑していました。

 

 

ほぼ満開。

 

いいタイミングでした。

 

辺り一体に

梅の香りが漂っていて

嗅覚でも楽しめる花なんですよね。

 

それと梅の花って

丸っこい花びらが

可愛く感じちゃいます。

 

 

しだれ梅も満開。

生きた芸術ですね。

 

そのほかにも

いろんな梅の品種が

植えてありました。

 

 

越生町のブランド梅「べに梅」

 

ご存知でしたか?

私は初めて知りました。

 

越生町の固有品種とのこと。

 

皮が薄く、

果肉が厚いことから

梅干しとして加工しやすい

そうです。

 

小分けで売ってて試しに

買って食べてみました。

 

すっぱい!

 

これぞ梅干しです。

 

塩だけで作った

昔ながらの梅干しの味。

 

スーパーで売ってる

梅干しとは違いますね。

 

昔、実家で作っていた

梅干しの味がしました。

懐かしくなりました。

 

 

「白加賀」という梅を使った

梅干しも買ってきました。

 

 

3月16日(日)まで

梅まつりが開催されています。

 

出店も出ていて

名物のおでんを頂きました。

美味しかったですよ。

 

あの咲き方だと

来週も楽しめそうな気がします。

 

50歳手前の私。

 

20代30代の若い頃に眺めた

梅の花への印象と

別物のような気がしました。

 

その年代でしか感じられない

ものってあるんでしょうね。