
このあいだ、スーパーで
チョコだらけのスピンオフ商品が
売っていました。
スピンオフって
お菓子の分野にまで
やってきたんだと思いました。
スピンオフといえば
映画とか漫画とかで
聞いたことはありますが。
私の好きな映画
「ジョンウィッグ」も
スピンオフ作品が公開されます。
それと私の好きなアニメ
「僕のヒーローアカデミア」も
スピンオフ作品が4月に始まります。
どちらも楽しみです。
スピンオフビジネスの利点
さて、
このスピンオフビジネスですが
スピンオフって効率が良いなと
思いました。
映画やアニメなら
その作品の世界観はそのままで
主人公を変えて
新たなストーリーを展開できます。
映画やアニメのスピンオフとは
本編から派生した作品を指します。
本編では脇役だった登場人物が
主役として描かれたり、
主人公の過去がストーリー化
されたりするものがあります。
スターウォーズやガンダムも
スピンオフ作品はあります。
その世界観が好きなファンは
スピンオフでも楽しめます。
すでにファンがいるので
スピンオフ作品を作っても
よほどのことがない限り
大失敗は少ないでしょう。
だから
スピンオフビジネスって
効率がいいなと思います。
今回紹介したお菓子だけでなく
他にも出てきそうな予感はします。
(もうすでにあるかもですが)
イチから新商品、
新サービスを作り上げるって
手間もコストもかかりますからね。
今回紹介した不二家だけでなく、
人気商品から派生した商品・サービスを
スピンオフ商品と言って売り出す企業が
出そうな気がするなあ。