ひとりごと(食べ物編)

先日、埼玉県上尾市で 仕事の打合せがありました。 その帰りに 上尾ぐるめ米ランドへ寄りました。 JAさいたまがやってる 農産物直売所です。 帰り道でいつも見かけていて 前から気になっていました。

グミが流行っているそうですね。 「タフグミ」を買ってみました。 初めて食べました。 弾力と味がクセになります。 レモン味なので 口の中がサッパリします。 小腹が空いた時にいいかも。 忍者めしも気になるんだよなあ。 他のグミも試したくなりますね。

ローソンにて 「盛りすぎチャレンジ」が 2月4日より3週間連続で 行われていました。 私は、おかげさまで 食べたかった甘いものを 全て食べることが出来ました。

埼玉県のオリジナル品種 あまりん あまりんは 日本野菜ソムリエ協会主催の 全国いちご選手権で、 2023年、2024年、2025年と 3年連続で最高金賞を受賞。 イチゴ界隈で 今最も熱い品種です。 そのあまりんを 先日、知人から頂きました。 初めて食べました。 香りが良いです。 そして、、、 甘い! バランスの良い甘さ。 安定感ある甘さ。 どの粒を食べても甘かったです。...

豚バラ軟骨。 スーパーで売っているのを 初めて見た気がします。 沖縄の「ソーキそば」の上に 乗っている、あのお肉ですよね。 自宅に電気圧力鍋があるので 試しに買ってみました。

一般的にカカオ含有率が 70%以上であれば ハイカカオと呼ばれます。 甘くない 温かい飲み物を探していたら 「バンホーテン ハイカカオ72%」 を見つけました。 この商品、 砂糖は少し入っていますが かなりビターな味わい。 私好みです。

宮城県の一ノ蔵の 発泡清酒「すず音」 ヤオコーで見つけて 購入してしまった。 お正月に飲みました。 大変飲みやすいです! シャンパンみたい。 発泡清酒って 美味しいんですよ。 最近、ハマっています。 すず音は アルコール度数5%だから 人によっては 物足りなさを感じるかも。 でもこれくらいの 度数のほうが 体にはいいんでしょうね。 また飲んでみたいです。

1月7日は七草の日。 正月行事のひとつとして 無病息災を願い、 七草粥を食べる日とされています。 (お粥食べたいなあ) 七草粥はもう何年も食べていません。 あ!そうだ!

クリスマスケーキ いただきました。 イチゴのケーキって 最高ですね。 ありがとうございました。

ぎょうざの満州 久しぶりに行きました。 タッチパネル式の 注文システムに 変わっていました。 「すみませーん!」と 美声を轟かさなくても よくなりました。 (冗談です。笑) さて、私はいつもなら 「やみつき丼と餃子セット」 を注文するのですが 今日はレバニラ気分でして。 レバニラセットを注文。 (餃子付き) ここの餃子は 変わらず美味しいですね。...

さらに表示する